クィーン
オープンに思えても、
カーテン越しに覗き見ることしか出来ないところ。
■あらすじ■
1997年8月31日。
チャールズ皇太子との離婚後も世界中の注目を集め続けたダイアナ元皇太子妃が、自動車事故に遭い帰らぬ人となった。
悲しみに暮れる英国国民の関心は、かねてから不仲が取り沙汰されたエリザベス女王(ヘレン・ミレン)へと向けられるが、
すでに王室を離れ一民間人となったダイアナ元妃に対して、コメントを発表する立場にはないと、女王は頑なに口を閉ざす。
そんな女王の態度は、国民の目には薄情としか映らず、やがて国民の非難が寄せられるようになる。
首相に就任したばかりの若きトニー・ブレア(マイケル・シーン)は、国民と王室が離れていくことに危機を感じ、その和解に力を注いでいくが・・・。
(2006/イギリス・フランス・イタリア) ★★★★
-----------------------------
映画って、私にとっては現実逃避だったりするんですが、他にも覗き見趣味的なところがあったりします。
普段見ることのない世界を見て、知ることのない世界を知る。
ドキュメンタリー作品には“現実=リアル”が映されているけれど、フィクションって作られた“ドラマ”ですよね。
この作品は、ダイアナ元妃が事故死した時にエリザベス女王が取った行動を描く内幕物、実録ドラマ。
どこまで事実を盛り込んであるのかは判りませんが、再現ドラマではなくフィクションって感じがしました。
アカデミー賞主演女優賞を獲得したヘレン・ミレンのエリザベス女王の演技も“似ている”のか“似ていない”のは、よく分かりません。
けど、それらしい気品を感じさせる演技でした。
他の登場人物に至ってもそうです。
ブレア首相や、フィリップ殿下(ジェームズ・クロムウェル)、チャールズ皇太子(アレックス・ジェニングス)・・・
もともとの人物について詳しくないので、似ているかどうかで映画を見ることにならなかったのは、良かったのかもしれません(笑)。
けれど、知らないからこそ驚いたキャラクターもいました。
それは、フィリップ殿下とブレア首相夫人(ヘレン・マックロリー)!
フィリップ殿下の口の悪さにはビックリしたけど、
ブレア首相の奥さんも相当にアクの強い人でした。
周知の事実だからこそ描けたんでしょうね(笑)。
映画では、ブレア首相の“いい人”ぶりが際立っているように感じられたんですが、周りにくせ者が揃っていたせいかな?
チャールズ皇太子は最初、ダイアナを庇ったりもして、いい人っぽく登場するけど密かに画策したりと、やっぱり食えない奴でした。
| 固定リンク
« バベル | トップページ | 恋愛睡眠のすすめ »
「Cinema 2007」カテゴリの記事
- しゃべれども しゃべれども(2008.01.05)
- ボーン・アルティメイタム(2008.01.04)
- キサラギ(2008.01.02)
- 俺たちフィギュアスケーター(2007.12.30)
- ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007.12.29)
コメント